ap01.com


如何に、電源ノイズを無くすかが、前提。
11MS ダンパーレス。「モノ・サスペンション」。
音の立ち上がり、透明感が心地よい。 空気感。
紙と、メタルの違い。
グランドピアノの音を聴けば、分かります。
金属的な弦の響き、拡散される高音域。方や、
ピアノの響板、高い音をカットする性質。
最近、毎日 24時間ならしています。
エージングが進んで、スコーンと抜けるパーカッションの音。
ドラムキックの音、バスドラムヘッドの音、澄んでる。
とても楽しいです。明瞭な音。
トライアングルの音、今まで聞こえなかった音が聴こえます。
11MSの、アルミマグネシューム合金を採用したメタルコーン振動板。
NS-1000Mは、ベリリウム。
T500A MKllは、純マグネシウム振動板。
FE138ES-Rは、純マグネシウムセンターキャップ。

Alpair 11MS
ダンパーレス、これだけではありません。
11MSはコーンが浅い、指向性が広い。
そして、アルミマグネシューム合金。
エージング、時間がかかります。気長に。 大きい音は避けてください。経験上。
ボリュームを下げても、音がクッキリ聞こえます。
FE168SS-HPとは、違います。
スーパーツィーターは、必要だと思います。
FE168ES(ずっと愛用していました)、FE168SS-HP、コーンが深い。
コーンが深い、強度的には良いのかもしれませんが、どうしても、高音域がこもる傾向。
T500AMK2を、奢っても不満は解消できませんでした。 私の場合ですけど。
FE138ES-Rは、純マグネシウムセンターキャップだから、良かった。
13cm の口径も、好感がもてました。 ぼそっ、初代、FE203の音、聴きたい。初代FE203の幻想。
この共鳴管、スーパーツィーターは、同軸配置です。
この共鳴管、低音域澄んでる。 尚且つ、🎤のノイズ、心地よい。
最近、高音域が良くなりました。
シンバルの音が特に。
ダンパーレスの音、良いけれど。・大きい音出せない。
Alpair 11MSの、振動板、3個壊しました。振動板、割れました。 割れるんだな、・・・事実。
Alpair 11MS 結局、5個購入しました。 FE168SS-HPは、振動板 当然壊れることはないけど。
この、共鳴管の低音域の透明感。歩道トンネルの、空気の流れ、反響音。
この、共鳴管でしか聴けない音が、ここにあります。 なんてね。
この共鳴管、なのに屈託のない、低音域の伸び、空気感。
マグネット支持、ディフューザーだね。 そして、重量50kg。重量の軽いスピーカーはそれなり。
11MSの癖の少ない中高音域。そして、音の伸びが良く、詰まった感がありません、
今までに聞いたスピーカーに比べて。 ダンパーレスとても好きです。
この共鳴管、音道2.6m。 開口部から遅れて出てくる低音。これは、どうしようもありませんね。
問題は、中音域の漏れも遅れて出る。ディフューザーで、軽減していますが。
低音より、低い低音域に関しては、問題ないと思いますが。
何故なら、スーパーツィーター:BATPURE の高音域の音が聴こえないのと同じで、
共鳴管から出る、とても低い音、床は振動していますが・・・。
空間を感じます。
共鳴管 Alpair 11MS
音の奥行きが深い低音域。しっかりとした弾力感。
1.スピーカーは、シングルサスペンション 2.マグネット支持
3.ディフューザー 4.スーパーツィーター、同軸配置
5.スピーカーネットワークなし 6.スピーカー背面の板、厚み48mm + 補強
7.重量:50kg、重石を乗せているので。(箱は、25kg、スピーカーユニットを除く。)
Alpair 11MSは、ダンパーレス。
ソニー SRS-BTX500は、磁性流体。
B&W、805 D4のミッドレンジユニットは、「バイオミメティック・サスペンション」。
ソニーとB&W。ダンパーレスを目指している?。

・16cmフルレンジスピーカー:Alpair 11MS Gold
・スーパーツィーター:BATPURE
好きな、スピーカー
私が購入して、満足したのは、5機種だけです。
あくまで、私の戯言です。
・MarkAudio 16cmフルレンジ Alpair11MS-Gold
昔、夢に見たダンパーレススピーカーが今、手元に。 今、一番好きなスピーカーです。
・FOSTEX 13cmフルレンジ FE138ES-R
私の、好みの音。
・これならできる特選スピーカーユニットマークオーディオ編
別冊付録:マークオーディオ製 8cmフルレンジ・スピーカーユニット
巷で、女性ボーカルが最高だと言う10cmスピーカー購入したのだけれども、何。
兎に角、違うユニットに替えたかった。
で、マークオーディオ製 8cm 付録、とりあえず購入しましたが、音が良かったです。
・FOSTEX ホーンスーパーツィーター T500AMK2
良い音で、好みの音、ホーン臭さもありませんし。感動する音。
今まで聞いたツィーターの中で、一番良い音です。 ずっと愛用していました。
でも、指向性が狭いので、聴く位置が限定される。
また、同軸配置できません、当然ですが。
・TaKe T スーパーツィーター BATPURE
これ、音、全く聴こえないのだけれども、伸びきった空間再生。
リボンツイーター より癖が少ない。と、思います。
T500AMK2より、高音域伸びてる。 BATPURE これがないと、音が楽しくない。必需品。
備忘録
昔のシステム
